【不合格体験記】DELE B2に落ちた時に行っていた勉強方法について

スペイン語

こんにちは、11月に受験するDELE B2に向けて絶賛準備中の松本です。

今回は私が昨年DELE B2を受験し、不合格になった時のことを振り返り、今回の受験に活かしていこうと思います。私と同じようにDELE B2の受験を考えてらっしゃる方は、反面教師的に捉えて頂いて参考にして頂ければと思います。

どんな対策を行ったのか、ということをお話しする前に、まずは結果から先にお見せしておこうと思います。松本が初めて受けたDELE B2の結果はこのような結果でした。

DELE B2の結果

一目見るだけでお分かりいただけるように、見事なまでの惨敗でした。(特にGrupo2が絶望的)

どんな形であれ結果は結果なので、真摯に受け入れるしかないのですが、
この受験の目的は、試験の難易度と自分の現在地を知るということを主眼において勉強していたので、
ここで自分の課題やどのように試験に向けて取り組めばいいか、ということが分かっただけでも
目的は果たせましたので悔しいとかはなく、むしろ今は合格に向けて燃えているところです。

1.どのような勉強をしていたか

それでは、点数もお見せしたので、この点数を取得するためにどのような勉強をしていたのか、
ということをお話ししていこうと思います。

では、受験するにあたりどのような対策をしていたのか、ということですが、具体的な対策としては

何もしていませんでした

ブラウザバックしようとした方ももう少々お付き合いください。

私が試験のために何も対策をしなかったのは、先ほども言ったように、この受験で私は
自分のスペイン語能力の現在地を確かめたかったからです。

なので、参考書を購入して、ガチガチに試験対策をして点数を見るよりも、
特に試験の対策としては何も具体的なことをせずに、スペイン語の勉強だけをして試験に挑んだ方が
自分の実力を把握しやすいと考えたので、試験のための勉強というのは特にしませんでした。

とはいえ、試験にぶっつけ本番で挑んだのか、というとそれも違います。

では、何をしていたかというと…

こちらのハリーポッターと賢者の石をスペイン語で読んでいました。

初めてスペイン語で読む小説でしたが、単語はわからないものだらけでしたが、
既に話の流れを知っているため、読んでいて途中で迷子になることもなく、比較的スラスラと頭に入ってきた感じがします。

ただ、出てきたわからない単語をひたすら書き留めたはいいものの、物語ということもあり
日常や試験に出てくるような単語ではなかったので、あまり覚えていても役に立ちそうにないなと思う単語が多かったように思います。

なので、スペイン語で文章を読むことには試験までに慣れていたかもしれませんが、単語やその他の対策というのは全くと言ってしていなかったので、結果にも特に期待はしておらず、案の定という感じでした。

2.無駄に受験しただけだった?

それでは、記念受験しただけになったのか、というとそうでもなく
自分の現状や試験のために自分がどのような対策を行って合格を狙っていこうかという対策を
練ることは出来ました。

そして、試験に慣れるという意味では、
DELE A2やDELE B1を受験した時には感じられなかった雰囲気というのも感じられました。

具体的には試験会場に行くと、これまでと受験している人の層が大きく違ったように思います。
日本人が多いのは当然だが、明らかにスペイン語圏出身の顔立ちをした母親と、おそらくその子供であろう顔立ちの人が受験していたり(試験官と普通にスペイン語で会話してたので受ける必要あるのかとは思いましたが…)、DELE B1までは趣味程度な雰囲気で受けている人が多かった印象でしたが、DELE B2では資格としてスペイン語の運用能力をちゃんと示したいという目的がある人たちが受験する場合が多いように感じました。。

スペイン語圏の大学に留学するため、または留学した後にDELE B2を受験する人が多い印象もあるので、DELE B2の難易度はそれまでの試験とも比べてある程度差があるように感じます。

このような試験会場の雰囲気というのはどれだけ家でスペイン語を勉強していても感じられない
本番ならではの独特の感じがありますし、慣れていないと緊張して空気に飲まれて実力が発揮できずに終わってしまうということも少なくないと思うので、今回の受験を通して経験できてよかったと思います。

3.まとめ

以上で私がDELE B2に初めて挑戦し、不合格に終わった時の勉強方法などを振り返ってみました。

まともな対策をしていない、というので参考になるかと思われるかもしれませんが、
逆に、何も対策なしにただ受験して合格できるほど甘い試験でもない、ということを感じて頂ければと思います。

11月に再度受験する予定ですが、今回はこの受験で得た経験を元に考えた対策を十分行って
しっかり自分の力を出し切って合格できるよう、引き続き勉強に励んでいこうと思います。

同じく受験を考えてらっしゃる方いらしたら、是非一緒に勉強して頂ければと思います。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました