【DELE B1】合格するために必要な語彙力は?対策におすすめの単語帳3選

スペイン語

みなさんこんにちは、スペイン語の勉強の調子はいかがでしょうか?
DELE B1の受験を志した人が必ず気になると言っても過言ではないのが
自分の語彙力ではないでしょうか?

問題を解くのにも何をするにしても、単語がわからなければ始まりません。
その単語の意味を知っているか知っていないかだけで、正解が選べてしまう可能性も十分にありますから安定して得点していくためには、語彙量がモノを言うと言っても間違いではないと思います。

そこで今回はDELE A2よりも、使用される単語量も難易度も難しくなってきた
B1に必要な単語力について私なりの考察をすると共に、B1レベルの単語力を身につけるのに
おすすめの単語帳を紹介していこうと思います。

1. DELE B1に必要な単語力とは?

まずは、DELE B1を受験するにあたり、どれくらいの単語力が求められているのか、と言うことについてお話ししていこうと思います。

公式が公表している内容では、語彙力に関しては以下のようなことが記されています。

日常での身近な事柄や学習・仕事に関する既知の内容を理解することができる。大抵の状況で適した応対ができ、既知のテーマや個人的に興味があること、経験、出来事、希望、願望、計画、意見など簡単に表現することができるレベル。

応対や表現できる、と言うのはスピーキングやライティングの話についてだと言えると思うので
そこは気にせずに読み取ると、身近なこと仕事に関する内容を理解レベル、と言うのが、
語彙力としては求められているレベルだと言えると思います。

実際に受けた感覚からすると、試験に出てくる大体の単語の意味は理解できて
見たことのない単語であったとしても英語と形が似ていて理解できたり
ちゃんと意味がわかっていなくても問題の解答には
直接は関係してこないような単語が多かった印象です。

A2くらいまでが、私の中では中学英語くらいのレベルで、B1は高校1年生くらいの単語の難易度かなと
思います。中学生くらいまでの英語だと、ある程度の基本的な単語と文法は理解している状態かと思いますが、少し型から外れるような込み入った話になると対応できなくなると思います。そこが高校1年生くらいとの壁で、少し込み入った内容を理解するために使う単語が必要になってくるくらいのレベルです。

なので、A2に受かって次にB1を受けようとしている方は少し準備する必要があると思いますし
一度もDELEを受けたことがない人がB1から受け始めるのはなかなかハードルも高いかなと思います。
(もちろん、準備ができていればいきなりB1から受け始めても何も問題ないとは思います)

2. DELE B1対策になる単語帳

それでは、そんなB1の対策用にどのような単語帳を使えば良いのか、ということをお話ししていこうと思います。先に言っておくと、巷では売っていないような特別な単語帳なんてものはなく
どなたでも普通に手に入るものを主観で選んでいます。
勉強で大事なのは何を使うかではなく、どのように使うか、だと考えているので
この一冊で必ず合格できると言うような本は存在しておらず
逆にどんな一冊でもきちんと目的を持って使えれば合格へと繋がって行くと思っています。

とはいえ、B1くらいのレベルの単語が収録された単語帳を探そうと思うとそう選択肢もありません。
大体の単語帳が初級だったり、スペイン語を勉強し始めて間もない人が覚えるような基本的な単語しか
収録されていないものがほとんどです。

なので、それなりの発展した内容の単語が収録されている単語帳を紹介しようと思います。

合格!B1レベルDELE試験対策スペイン語基本単語1150+α

まず最初は、DELE B1の単語帳を探された方なら誰もが一度は目にしたことがあるのではないかと思う
この一冊です。私もDELE B1を受験する時にこの単語帳をとりあえず即買いしました。
英語ならさまざまな試験・受験対策用の単語帳が存在しますが、DELEについては
それ専用の単語帳というのが、ほとんど存在していません。

そんな中で、この本はDELE B1に頻出の単語にターゲットを絞って、厳選した1150語を収録しています。試験対策専用の単語帳を使っても、DELEの試験の受け方がうまくなるだけで、スペイン語そのものの運用能力が伸びているわけではない、という意見の方もいると思いますが、このくらいのレベルであれば、どんな形であってもスペイン語に触れることでスペイン語の運用能力自体も向上していくことができるのではないかと思います。

B1がいくら中級レベルだとは言っても、まだまだスムーズに人と会話をしたり、問題なく一通りの身の回りの生活をスペイン語で行えるようなレベルにはならないと思うので、出てくる単語全てを覚えてしまうくらいのつもりで勉強した方が良いと思います。

この本は、スペイン語の単語を日本語訳で掲載していると言うところも他にはあまりないところで
DELEの対策本となると、海外出版のものが多く、そもそもスペイン語だけで解説が載っていなかったり
英語で説明されているものがほとんどの中、手に取りやすくなっているのも特徴の一つです。

挙げられるデメリットがあるとすれば、音声ファイルが存在しないことです。
各単語にはその単語の使い方も一緒にわかるように、例文が存在しています。
それ自体は単語を覚える上ではいいことですが、耳でも聴くことで
リスニングに役立てたい、と言う人もいるのではないでしょうか?

コンセプトや日本語での説明があるところなどだけでも単語帳としては
かなり優秀で十分価値があると思いますが、音声ファイルもあれば
もっと良かったなと思う一冊です。

暮らしのスペイン語単語8000

こちらの一冊は、私が実際に使ったわけではないのですが、B1の受験対策をしようと単語帳を探していた際に一冊の候補として考えていた本です。

まず、最大の特徴として挙げられるのが単語の数です。
収録されている単語の数が8000語と他の単語帳とは比にならないくらい圧倒的な単語数を誇ります。

日常的な会話をスムーズに行うのに必要な単語数というのが、各言語それぞれありますが
スペイン語は大体2000語、あれば日常の会話ができてしまうと言われているくらいですから
8000語というのがどれくらい豊富な単語数かということがわかると思います。

さらにこの単語帳は、その単語が使われるシーンごとに単語が別れて掲載されています。
なので、脈絡のない単語の羅列からただただ暗記するわけではなく
ある程度日常のどんな場面でどう使うのか、ということを意識しながら
覚えられるので、より実用性に長けている一冊かなと思います。

もちろん、DELE B1のために存在している本ではなく8000語もありますが
日常生活で使う単語が収録されているので、初級向けの簡単な単語であったり
既に覚えているような単語もたくさんあるかと思います。

しかし、それはそれで良くて、既に覚えているものがあるなら、そこには時間をかけなくて済みますし
この単語帳を使って勉強する時間を節約できるとポジティブに捉えればよいのではないかと思います。

SPANISH TO THE POINT DELE B1 Vocabulary

こちらの単語帳もDELE B1の対策に特化した単語帳の一つですが、これまでの二冊とは異なり
スペイン語の単語を英語で覚えるタイプの単語帳になっています。
DELE B1で扱われる単語自体がそこまで難しいものではないと思うので
英語で訳が書かれていても理解できるくらいのレベルかなとは思いますし
むしろ日本語より、英語の方がニュアンスとかも似ているので英語で覚えたい
という方には向いていると思います。

単語の他には、その単語を使った例文も一緒に掲載されているので
実際にどのようにその単語を使うのかを意識しながら覚えることができます。

更に、単語もカテゴリー別に掲載されているので、先ほどの単語帳と同様に
カテゴリのまとまりで覚えることができます。また、DELEは特定のトピックで
一つの大問が出題されるので、そのようにカテゴリー別で覚えておけば
必然的にそのカテゴリーごとで出題された時にかなり自分に有利な条件で
試験が進められることになると思います。

更に更に、AmazonではKindle版がなぜか紙の単語帳よりも1000円ほど
参考書にしては安く手に取りやすい価格となっているのも推せるポイントです。
私がもう一度DELE B1の勉強を一からするのであれば、こちらの単語帳を使うかなと思います。

まとめ

以上、DELE B1に合格するために必要な語彙力と、その語彙力をつけるのにおすすめな単語帳3選を
紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

冒頭の方でもお伝えしたように、これを持っていたら合格できるという参考書は存在せず
逆にどんな参考書であっても、ちゃんと一冊まるまる覚えきってしまうくらい勉強すれば
必然的に合格に近づいていくと思います。

参考書は探し出すと、あれもこれも目移りして、色々欲しくなってしまいますが
特に単語帳は何冊あっても勿体無いと思うので
それぞれ見比べたりして自分が気に入ったものを一冊ボロボロになるまで使い続けるくらいの
気持ちでいた方が最大限活用することができると思います。

語彙力が増えることは、DELEのどのセクションについても活きてくると思うので
地道で面白みにかける勉強ではあるかもしれませんが
避けずに積極的に取り組んでいきたいものです。

私自身もB2の受験を考えているので、語彙力が増えるように
試行錯誤しながら勉強進めていきます。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました